-
-
-
納豆を通じて女性の肉体面・精神面をサポート
- これまで当たり前であった「大豆」ではなく、健康に着目した様々な豆を活用した新商品を幅広く取り揃えました。材料・味が異なった全6種類の「美人納豆」で、肉体面・精神面をサポートしていきたいと思います。
-
-
-
開発経緯
- 近年、女性活躍が叫ばれています。女性活躍推進は国の重要政策であり、世界標準に追いつくことが急務とされています。そのような中、納豆の専門企業である弊社にもできることはないかと模索しました。
社内会議を重ねた結果、「納豆を通じて女性の肉体面・精神面をサポート」することが我々の使命であるとの結論に至りました。
当社が考える「美人」とは「肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態」のことです。納豆が持つ無限の力を活かして、美人創出、女性活躍に向けて、全社一丸となって貢献していきたいと考えています。 -
兵庫県福崎町の納豆専門店がお届け
-
一粒一粒に和心を込めて
- ゆたかな緑と清らかな水に恵まれた、兵庫県福崎町。
私たち相沢食産は美しくのどかな地に根ざした兵庫県内唯一の納豆専門製造会社です。 -
- 一粒一粒に和心を込めて、伝統と現代の調和を表現する納豆作りをしています。
-
- 納豆づくりにおいて大切なのは、伝統の勘と技、そして開拓の心です。豆の状態や天候に合わせて、発酵や熟成を加減する職人の勘。機会に頼らず、人の目と手を駆使して仕上げていく昔ながらの作業。「より良いもの」や「まだ世にないもの」をつくりだすための飽くなき開拓心。すべてを守り続けることが、「最高」と自負できる品質につながっています。
-
-
- 伝統を守り、開拓を続け、もっと愛される美味しさへ福崎工場と有機JAS認証を受けた香寺工場。私たちはこのふたつの自社工場で納豆づくりを行っています。
-
- 美味しい納豆は、美味しい豆なくして生まれません。
たとえば北海道の農家と契約栽培している「有機JAS基準の大豆」では農家に栽培を一任するのではなく、現地に足を運び、農家と一緒に天候や土壌の状態を見ながら安定供給のための栽培計画を立てています。 -
- そうして築いてきた農家との「絆」は豆づくりに欠かせないものであり、彼らとの「共存」もまた、私たちの大切な使命だと考えています。
- 兵庫県産の丹波黒豆や兵庫県福崎町でつくられた もち麦、滋賀県産の赤大豆のほか、パンダ豆・枝豆・ピスタチオといった珍しい納豆もご用意しております。この機会にぜひお試しください。
-
しあわせの美人納豆
-
-
特長① 不足しがちな栄養素を摂取できる!
特長② 健康を気軽かつ手軽に獲得できる!
特長③ 目的に合せて選べる6種類! -
-
-
-
-
-
-
-
-
- ”枝豆納豆”や”ピスタチオ納豆”は塩やオリーブオイルをかけて、おつまみ感覚でお楽しみいただくのがオススメです。オリーブオイルの爽やかな香りと塩が枝豆の甘さ、ピスタチオの濃厚な風味をよりいっそう引き立てます。ぜひ色んな食べ方を試してお楽しみください。
-
ずっと受け継がれる”本当に良いもの”をつくり続けたい
- 安心で安全、美味しくて栄養たっぷりの納豆をお届けする。変わらない信念を胸に、今日も納豆づくりに打ち込んでいます。
-
- 昭和28年、父が大阪で納豆屋を創業したことから相沢食産の歩みは始まりました。
まだまだ納豆になじみのなかった関西で生まれ、たくさんのお客さまや生産者さまに支えていただきながら納豆をつくり続けて60年。
その礎には「納豆は絶対に後世へ残していくべき文化だ」という強い想いがあります。
阪神淡路大震災に見舞われた際、近隣の方々に納豆をお配りしたところ、こんな言葉をいただきました。
「火も水もいらん。そのままで美味しいし元気も出る。納豆ってありがたいなぁ。」この言葉が納豆のすべてを表していると思うのです。
弥生時代に誕生したともいわれている納豆ですが、
今では「和食」を支える一つの文化として世界中から注目を集めています。
「本当に良いもの」は、時代も国境も超えて受け継がれていく。私たちは、そのことを幾度となく実感してきました。だからこそこれからも「本当によいもの」をつくり続けていきたい。そして日本全国へ、ひいては世界へ、納豆を通じて健やかな未来を届けたい。
一粒一粒に「真心」と「和心」をこめて。
私たちはこれからも後世へ受け継がれるような「本当の納豆」をつくり続けてまいります。
有限会社相沢食産 相沢 勝也 -
-
実績
- 2012年(平成24年)「兵庫県食品衛生協会 優良施設」 認定
2012年(平成24年)「中播磨県民局 食品衛生優良施設」認定
2014年(平成26年)「兵庫県食品衛生協会 優良施設会長賞」受賞
2015年(平成27年) 新納豆一徹が「全国納豆鑑評会 優秀賞」受賞
2015年(平成27年) 経営革新計画承認
2016年(平成28年) 黒豆納豆が「全国納豆鑑評価会 優秀賞」受賞
2017年(平成29年) 有機納豆小粒タイプが「全国納豆鑑評会 優秀賞」受賞
2017年(平成29年) 黒豆納豆が「五つ星ひょうご」に認定
2017年(平成29年) HACCAPマネジメントシステムを導入
2017年(平成29年) 経営力向上計画認定 -